漢方薬局 美遥

東京都新宿区大久保2-33-23 *新大久保駅、西早稲田駅 徒歩6分
カウンセリングのご予約は・・・☎ 03-6205-5718

ごあいさつ ご相談の流れ
料金について ご体験談
アクセス情報 よくある質問

*膠原病のリウマチ (35歳 女性 IT企業会社員 )

2024年の5月頃、朝起きて床に初めて踵をついた時に鋭い痛みを感じました。
始めのうちは、10歩ほど歩くと痛みが減少していましたが、日に日に痛みは増し痛みの長さも長くなり、整形外科を受診しました。
整形外科では、レントゲンをするも痛みの原因は不明。1ヶ月ほど週に2回のリハビリに通いましたが痛みは改善されませんでした。
そうこうしているうちに、2024年6月の朝、今度は両手指10本の第一関節全てに激痛が発生しました。指の痛みは、起床時や、パソコンのキーボードを打つ際に発生し指先に熱も伴っていました。

今度は、リウマチを疑いリウマチ科を受診しました。
そこでは、採血、レントゲン、エコー×2回(別日)行いましたが、ここでも原因は分からず、コロナワクチンの可能性は無いかと医師に尋ねると医師は呆れる始末。
私の痛みに親身に向き合ってくれず、ワクチンの後遺症を疑う私に呆れた医師は、大きな病院を私に勧めました。
紹介状をいただき8月頃、都内でも有名な総合病院の膠原病リウマチ内科を受診しました。
そちらでは、採血、MRI検査を受けましたが原因不明。

医師から患者の私に提示された選択は2択。
①1ヶ月後にまた痛みが続いていたら再診
②関節リウマチ治療の治療に用いられる薬「サラゾスルファピリジン腸溶錠500mg/1日1錠、30日分」を服用し1ヶ月様子をみる

検査結果は原因不明であり、現状の結果として関節リウマチだとは断言できないはずなのに関節リウマチの治療に用いられる薬を勧められるのにはかなり不信感がありましたが、痛みはもちろん精神的にも疲れ果てていたため、②の薬を処方してもらいました。
しかし、その薬について調べると副作用が多く服用することが不安になったため2回の服用でやめました。

どうすれば良いか悩んでいた際に、以前、脚の浮腫みで井手先生にお世話になったことを思い出し、藁にもすがる思いで受診しました。
井手先生を訪ねるまで、整形外科、リウマチ科、総合病院のリウマチ科を受診しましたが、どの医師も親身に話を聞いてくれず「原因不明」「また痛みが強くなったら来てください」ばかりでしたが、井手先生は親身に話を聞いてくれ私の症状に合った漢方を調合してくださいました。

1日3回の服用を3週間、1日2回の服用を2週間ほど続け(先生に相談なしに自分で調整してしまいました、すみません)漢方を飲み終え2週間ほど様子を見ていた2024年10月半ばに、手足ともに痛みが無い事に気づきました。
痛みが改善された順番としては、踵の痛みが先で、指の関節は数日指先に熱を持った後に改善されました。

痛みが改善されてから、1ヶ月半ほど経ちますが再発しておりません。
漢方により痛みを抑えるのではなく、根本を解決する治療をして頂いたお陰です。

漢方薬局は世の中に沢山ありますが、しっかり親身になって患者と向き合い処方してくれる井手先生に出会えた私はラッキーだと思っています。
もし私のような痛みや、病院では解決できなかったお悩みをお持ちの方は、一度井出先生にご相談されると良いと思います。

今回の経験をきっかけに、免疫を高める日々の生活にも興味を持ちました。
今後は衣食住に拘り、健康的な生活を心がけたいと思います。

一時期は、歩けなくなるんじゃないか、手も動かせなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいの日々でしたが、すっかり今幸せに生きています。
本当にありがとうございました!

※ご紹介した内容は経験談であり、すべての方々に当てはまるわけではありません。

ページのトップへ戻る